誕生日
- 2020.11.29
こんにちは、今年度のおやじの会会長です。 イベントが難しい情勢なので、長男との一幕を。 私は今月誕生日だったのですが、長男からプレゼンとを貰いました。 何を貰ったかというと、写真の通りメッセージ付きのネクタイ。 ちょっと派手ですが素直にうれしかったです。 一つ疑問は、会社の方針でここ1年ネクタイを付けていないのです。 あ、ページェントと卒園式と入学式はつけていたから、それを覚えていたのかな。
こんにちは、今年度のおやじの会会長です。 イベントが難しい情勢なので、長男との一幕を。 私は今月誕生日だったのですが、長男からプレゼンとを貰いました。 何を貰ったかというと、写真の通りメッセージ付きのネクタイ。 ちょっと派手ですが素直にうれしかったです。 一つ疑問は、会社の方針でここ1年ネクタイを付けていないのです。 あ、ページェントと卒園式と入学式はつけていたから、それを覚えていたのかな。
10月24日、 水元公園で、 青空フェスティバルが行われました。 雨のため3度延期があって、 ようやくの開催。 そのため、公園に行くと、 いつもより秋も深まっていたような印象を受けました。 新型コロナウイルスの感染拡大防止のため、 今年は、 幼稚園全体で一つの円ではなくて、 5クラスそれぞれに分かれて、 小さな円を作る形となりました。 その円の中心に、 おやじ達のつくっ […]
コロナとの付合い方も落ち着いてきた昨今、 毎年恒例の幼稚園父親達による制作が大詰めでした。 運動会の絵本テーマに合わせて、 様々な父親達が力を合わせ 世界観をボランティアで作り出すという このイベント、 当日も子供達が楽しみますが、 プロセスも面白い。 医師や編集者、IT系など 趣味・経験が本当にバラバラな人達が お互いの知らない力を引き出すコミュニケーション。 毎週進 […]
8月30日日曜日、 今年ようやくのおやじの会顔合わせがありました。 2度の延期があり、 3度目にしてようやくの・・・ という言葉がぴったりです。 自己紹介、 おやじの会の活動紹介、 今後の活動予定などの話がありました。 マスクをしていましたが、 新しい顔ぶれで集まるのは新鮮で、 一同に会するって、 やっぱりいいなと思いました。 日曜日がおやじの会の活動日。 […]
2020年、新型コロナウイルスの登場によって 私たちの生活は大きく変わりました。 「三密」を避けるため、 おやじの会も活動できない状況が続いています。 今度、ようやく顔合わせが実施される予定です。 制約があるとはいえ、 直接会えるのは、やはり意味深いですね。 ところで、 毎年、夏、お盆明けの日曜日には、 おやじの会の主催での「そうめん流し」が実施されていま […]
前日の天気から一転。 当日は、青天に恵まれました。 朝の準備の時、 おばあちゃん先生から、 もともとはおじいちゃん先生の家で 行っていたもちつきを 幼稚園でやろうということで 始まったと聞きました。 (何十年も前のことでしょう) 臼と杵でつくもちつき。 日本の伝統行事だから 大切にしたいと 話してくれました。 この日、 大人子ども合わせて 250~260名程度が参加しました。 おやじたちがもちをつ […]
雨から雪に変わる中、 今日はもちつきの準備。 明日が楽しみ☆
2019年の青空フェスティバルは、思い出深いものになった。 何年か後にこどもと会話があれば、、 「あの時のフェスティバルってどんなだったっけ」 「あの時は、、でかい台風がきて延期になって、 当日もちょっと雨降ってて寒い中やったよなー スイミー、、、」なんて思い出しやすそうな感じの。 予定していた10月12日は台風19号で延期。 延期日の10月14日も台風の雨が残っていて、足元のコンディションは大丈 […]
2019年10月14日(月)、 水元公園で、青空フェスティバルが行われました。 もともと10月12日に予定されていましたが、 台風19号という超巨大台風が上陸したため延期となりました。 みんなが心配した洪水に至ることはなく、 青空フェスティバルが無事行われたことは幸いでした。 さて、 今年のフェスティバルのテーマは「スイミー」です。 スイミーの世界を演出す […]
この幼稚園では、運動会のことを青空フェスティバルと呼んでいます。 青空フェスティバルは、水元公園の広いひろ~い原っぱの中の一角で行われ、 これまた広~い青空の下で、園児たちがかけっこしたり、踊ったりします。 その舞台づくりのため、 おやじの会では、 入場門、大きなオブジェ、それから、子ども達が遊べる小道具などを作っています。 今年も、毎週日曜日に、パパたち […]